Lin's Times -62ページ目

空想科学から

くだらないことを徹底的に考えるって楽しいよねぇ。
自分も暇なときはよく妄想しています。
そんな妄想代表のサブカルチャー本代表の「空想科学大戦」。
もう何冊も出版されていますが今回紹介するのが初期のもの。
他にもアンパンマンとか、色々面白い話があるんだよねぇ。
それは又の機会に、、、

*** *** *** ***

アルプスの少女ハイジの謎

アルプスの少女ハイジのブランコを覚えているか、
と友人に尋ねられた。

オープニングの歌に合わせて、
ハイジが異様に長いブランコをこいでいたというのだ。
言われてみれば、そんな気も・・・。

そこでビデオ屋に走った。
確かに長いブランコだ。
画面で測定したところ、
前方の空中で一瞬停止してから後方で止まるまで、
6秒もかかっている。

通常の振り子運動では、
ロープの重さを無視して計算するが、
それに当てはめると、長さは36m。これは長い!
身長40mのウルトラマンに迫らんとする勢いだ。

だがこの場合、ロープの重さを無視していいのだろうか?
そこで今度は東急ハンズに走った。
買ってきたのは、直径16mmの麻ロープ。
ブランコとしては手頃な太さだ。1mの重さは170g。
片方36mなら、結び目を入れても13kgだ。

これに対して、10歳の日本人女子の平均体重は37kg。
やや太めのヨーロッパ人であることを考えて、
ハイジの体重は40kg前後と見られる。

13kgのロープの端に40kgのオモリをつけた振り子の周期は14秒。
画面上の周期12秒に合わせて計算すると、
ハイジのブランコの長さは27mとなる。
それでもブランコとしては異例の長さであり、落差も大きい。
最も低い地点では相当のスピードが出るはずだ。

画面を静止させて測ってみたら、
最も高く上がった地点で垂直方向からの角度は70度もあった。
こぎ過ぎである。落差18m。
最高速度は、6階の窓から飛び降りたのと同じ、時速68kmに達する。
これはコワイ!
ディズニーランドのジェットコースター・スペースマウンテンでさえ最高時速50kmだ。
しかもシートベルトもなんにもなく、
頼りになるのはシリの下の狭い横板と両腕だけ。
シャトルループなどでもそうだが、
特に後ろ向きに振られるときは、
心臓が点になるほどオソロしいはずだ。

さらによく見ると、
足もとのはるか下界を教会の尖塔が行ったり来たりしている。
どうやら100mぐらい上空で遊んで
いるようなのだ。

歌の中で「口笛はなぜー遠くまで聞こえるの」などという
素朴な疑問を漏らしているが、
そりゃアンタがそんなに高いところにいるからだ!
音は全方位ドーム状に広がっていく。
ヒバリやトンビの声がよく聞こえるように、障害物のない上空では、地上より音が伝わりやすいのである。

上空100mにおける時速68kmの振り子運動。
常人ならとても耐えられないが、ハイジは天真爛漫に笑っている。
恐るべき精神力だが、それより気になるのは、
いったいどうやってこんなブランコに乗ったのかということだ。

歌に「教えてー、アルムのモミの木よ」という一節がある。
ハイジの生活圏内に、有名な大木があるらしい。
ブランコの設置場所として考えられるのはここだけだ。
現在、世界最大とされているカリフォルニアの
セコイアスギでさえ高さは110m。
ハイジのブランコの木は地上127mに横枝を張っているのだから、楽勝で世界一だ。

ブランコに乗りたくなると、
ハイジはこの世界遺産級の巨木にアタックをかける。
127mの垂直登攀を達成し、
間をおかずロープ伝いに27m降りる。
続いて全身を躍動させ、
ジェットコースターなみのスピードを満喫するのだ。
遊びあきたら、むろん同じルートをたどって
降りてこなければならない。

往復308mの垂直昇降。
10歳前後の小ムスメが、いつここまで体を鍛えたのだろうか?

教えて、おじいさん!

*** *** *** ***


明日から就職活動よりの記事を増やしていこうかなぁ。
ブログを使って復習作戦で、、、。

でもって見てくれる人にも役に立つって感じ、どうよ?

今日は疲れたねぇ

某大学の某マスコミ講座のテストを受けてきました。
疲れた。一般教養をもっと勉強しなきゃって本気で焦ったね、うん。

今日から愛読書はマスコミ漢字と、一般教養の天才だ。

だからこのブログでも時事ネタ、一般教養を着実に掲載していこうかと、、、。

役に立つじゃん、「Lin’s Times」みたいな。

まず今日の試験から復習!
とりあえず自分が間違えたところだけ、、、。
Boldになってるところがチェックね

◎ ロシア・北オセチア共和国で起きた学校占拠事件で9月3日ロシア特殊部隊が突入、制圧したが死者は322人にも及んだ。

◎ 2000年1月から計三回にわたって、国際原子力機関=IAEAへ事前申告なしにウラン濃縮実験が韓国で行われた。

◎ アフリカのスーダン西部タルフール地方の民族紛争は、国連安保理の制裁発動見送りが確実視されるが、これらは、安保理常任理事国の中国がこの国算出の原油に頼り、ロシアはこの国に武器を輸出しているからだと見られている。

◎ インドネシアでは、初の大統領選挙が行われ、国軍出身のユドヨノ氏が大差で勝利した。

ってな感じだね

世界中のニュースが出るね。毎日ちゃんと新聞読まなきゃなぁ。

明日からはもっと一般教養もクイズ形式で掲載していきます。

興味ない人でも、テレビ局とか、新聞社、広告代理店の入社試験ってこんなものが出るんだなって面白がってくれれば幸いです。

長生き大国のジョーク。

アイルランドのギネスビールの名前を冠している世界一の記録をまとめた「ギネスブック」と言うのがあるのは皆さんご存じの通りだが、この「ギネスブック」を一躍、日本中に広めたのは鹿児島県徳之島の「泉重千代」さんだという。

この「泉重千代」さんは、1986年に120歳で亡くなられたのだが、昔から地元の黒砂糖から作られる黒糖焼酎と呼ばれるお酒を毎日飲んでいた。

その「泉重千代」さんが長寿世界一の記録でギネスブックに載ったときに、テレビ局が取材に来たときの会話で、以下のような事があったそうだ。


女性リポーター
 「長寿の秘訣はなんですか?」
泉重千代さん
 「酒と女かのー」
女性リポーター
 「お酒は何を飲むのですか?」
泉重千代さん
 「黒糖焼酎を薄めて飲むんじゃ」
女性リポーター
 「そうですか。女性のタイプはどうですか?」
泉重千代さん
 「やっぱり、年上の女かのー」

冗談なのか本気だったのかは、当人が亡くなられたので聞く術がないのだが、120歳まで生きていると、言うことも違う。

ちなみに「泉重千代」さんの記録は、フランスの故ジャンヌ・カルマンさんが122歳で更新されたそうだ。

これで「泉重千代」さんは、念願の年上の女性(ジャンヌ・カルマンさん)と天国で恋を育んでいることだろう。ご冥福を。

「全国高齢者名簿(長寿番付)」によると、100歳を超すお年寄りは、全国で1万人以上いるんだとか。天国の泉重千代さんも、ワクワクしながら、皆さんの長寿を祈っているのかもしれない。

ネットロア第二弾

今回の話は、知ってる人も多いでしょう。
一時期流行った話です。
しかし!久しぶりに「時間」について考える題材としては、とても良くできたものではないのでは?

自分は最近は小学校の頃の無駄に過ごしていた時間を買いたいって思ってるくらい忙しい。睡眠時間なんて削れるだけ削ってますよ。ええ。

でも、いいんだー忙しいくらいが。

Time is moneyなんて考えはもう古い!今はTime is Lifeだろ!
てなことで↓


*** *** *** ***

次のような銀行があると、考えてみましょう。
その銀行は、 毎朝あなたの口座へ86,400ドルを振り込んでくれます。
同時に、その口座の残高は毎日ゼロになります。
つまり、 86,400ドルの中で、あなたがその日に使い切らなかった金額は、すべて消されてしまいます。
あなただったらどうしますか。もちろん、毎日86,400ドル全額を引き出しますよね。

僕たちは一人一人が同じような銀行を持っています。

それは時間です。

毎朝、あなたに86,400秒が与えられます。
毎晩、あなたが上手く使い切らなかった時間は消されてしまいます。
それは、翌日に繰り越されません。
それは貸し越しできません。
毎日、あなたの為に新しい口座が開かれます。
そして、毎晩、その日の残りは燃やされてしまいます。
もし、あなたがその日の預金を全て使い切らなければ、
あなたはそれを失ったことになります。
過去にさかのぼることはできません。
あなたは今日与えられた預金のなかから今を生きないといけません。
だから、与えられた時間に最大限の投資をしましょう。
そして、そこから健康、幸せ、成功のために最大の物を引き出しましょう。
時計の針は走り続けてます。今日という日に最大限の物を作り出しましょう。

1年の価値を理解するには、落第した学生に聞いてみるといいでしょう。
1ヶ月の価値を理解するには、未熟児を産んだ母親に聞いてみると いいでしょう。
1週間の価値を理解するには、週間新聞の編集者に聞いてみるといいでしょう。
1時間の価値を理解するには、待ち合わせをしている恋人たちに聞いてみるといいでしょう。
1分の価値を理解するには、電車をちょうど乗り過ごした人に聞いてみるといいでしょう。
1秒の価値を理解するには、たった今、事故を避けることができた人に聞いてみるといいでしょう。
10分の1の価値を理解するためには、オリンピックで銀メダルに終わってしまった人に聞いてみるといいでしょう。
だから、あなたの持っている一瞬一瞬を大切にしましょう。
そして、あなたはその時を誰か特別な人と過ごしているのだから、十分に大切にしましょう。
その人は、あなたの時間を使うのに十分ふさわしい人でしょうから。

そして、時は誰も待ってくれないことを覚えましょう。昨日は、もう過ぎ去ってしまいました。
明日は、まだわからないのです。
今日は与えられるものです。
だから、英語では今をプレゼント(=present)と言います。


*** *** *** ***


時間を浪費するな、人生は時間の積み重ねなのだから。って言ったのは誰だっけな。

特に大学三年生のこの時期ってのは自分の将来に直結する大事な時期だから、
時間ってのに敏感に生きているけど、
もっと中学生とか小学生の頃から自分の時間を大切にしていたらなぁ、、、。

少年老い易く、学成り難し。一寸の光陰軽んずべからず。by朱子ってな。

これからは、今思うように、「あのころこうしておけばよかった」って思わないようにしたいね。

明日死ぬように生きて、永遠に生きるかのごとく、学びます。

はい。

googlのメールサービス

えー今日、Ryo君から、Googleが放つ、噂のWebメール「Gmail」のinvitationが来ました。ありがとーRyo君!

検索エンジンの分野で短期間に頂点に立った米グーグル(Google)が、無料Webメールサービスでもユーザーに衝撃を与えたのが今年の四月。
「Gmail(ジーメール)」の容量はHotmailの500倍
開発コンセプトは、「メールを消さずにためておける。しかも、検索ができるサービス。」とのこと
従来の無料 Webメールサービスは、さすがに無料なだけあってメールボックスの容量は数MBと小さいのが当たり前。メールを消去しないで放っておけば、ボックスがすぐにいっぱいになってしまうのが欠点だった。
しかし!
Gmailのメールボックス容量は1GB。無料Webメールで現在トップシェアを誇る「Hotmail」(マイクロソフト)の500倍の容量だ。ユーザーにとっては、これまでのようにこまめにメールを消去する手間が省ける。添付ファイルのサイズも気にしなくていいしね。

もう一つの特徴は、このGmailでは、メールのタイトルや本文に関連した広告が、ブラウザー内の右側に表示される。
これは、Googleで検索結果の画面に表示される広告と同様の仕組み。メール内の文字情報を解析し、それに関連すると思われる広告を表示する。 

大容量のメールボックスと高速検索がウリ、それとの引き換えがこの広告かな。
広告表示に批判の声もあるけど、その批判を吹き飛ばす大容量!

ユーザーはどういう反応するかなぁ。

ちなみに今はこのG-mailを使うには、元々使っているユーザーの紹介が必要です。
紹介制のメールサービスってなんか怪しい響きだけどね。

とりあえず色々使ってみます!
どうなるかが楽しみ!

イチローのお話

イチローがヤバイ。今、イチローが熱い。偉業大詰めだよ。
大リーグ記録257安打まであと「5」で、残り七試合。
大記録へのカウントダウンが進んで、周囲のボルテージも上がる一方だね。

そこでこんな記事を一つ


*** *** *** ***

首位アスレチックスとの4連戦でイチローが偉業を達成する可能性が高いことから、試合会場のネットワーク・アソシエイツ・コロシアムは、84年ぶりに訪れる世紀の瞬間を見ようと大勢のファンが詰めかけた。

 米大リーグ機構は前日の26日から、イチローの打席に限り、特殊な暗号(数字)とホログラム(角度を変えると画像の色や模様が変化する仕掛け)が入った「特別球」を使い始めた。

 イチローのシーズン最多安打記録がホームランで達成した場合、その歴史的なボールは客席に飛び込むことになる。
 その際、このボールが熱狂的なマニアによって持ち去られ、オークションにかけられたり、偽のボールが市場に流通するような事態を防ぐための措置という。

 こうした「特別球」は、2001年にジャイアンツのバリー・ボンズが、シーズン73本塁打の新記録を達成したときなどにも使われた。また、スタンドの混乱に備え、大リーグの警備専門部隊がマリナーズの残りの全試合に同行する。

 一方、マリナーズのホーム・タウン、シアトルの地元紙「シアトル・タイムズ(電子版)」は26日、「154(試合)というのは重要な数字ではない」と題し、イチローを全面的にバックアップする記事を掲載した。

 米国では最近、ジョージ・シスラーが年間257安打という大記録を打ち立てた1920年当時は、年間試合数が現在の162より8つ少ない154試合だったことから、イチローも当時と同じ154試合で257安打をめざすべきだとの意見が一部に根強くあるという。

 その意見に対して同記事は、61年にロジャー・マリスがベーブ・ルースの年間最多本塁打記録を抜き去った際、ルースが記録を作った当時は年間154試合で、マリスの場合は161試合だったにもかかわらず、マリスの記録を認めた事実を挙げ、イチローの偉業達成への雑音をかき消した。


(産経新聞  9月28日)
*** *** *** ***

おいおい、すごいな「特別球」って。イチローの打順の度にボール換えるのかな?
世界で活躍する日本人の代表イチロー。是非とも記録を更新してもらいたいもんだ。



そんな今を時めく、マリナーズのイチロー選手が小学校の時書いた作文を発見したので掲載するよー↓


*** *** *** ***

 ぼくの夢は、一流のプロ野球選手になることです。そのためには、中学高校と全国大会に出て活躍しなければなりません。活躍できるためには練習が必要です。ぼくは、3歳のときから練習を始めています。3歳から7歳までは半年くらいやっていましたが、3年生のときから今では365日中360日は激しい練習をやっています。そんなに練習をやっているのだから、必ずプロ野球選手になれると思います。そして、中学、高校と活躍して高校を卒業をしてからプロに入団するつもりです。そしてその球団は中日ドラゴンズか西武ライオンズです。ドラフト入団で契約金は1億円以上が目標です。

 ぼくが自信のあるのは投手か打撃です。去年の夏、ぼくたちは全国大会に行きました。そして、ほとんどの投手を見てきましたが、自分が大会No.1選手と確信でき、打撃では県大会4試合のうち、ホームラン3本を打ちました。そして、全体を通した打率は5割8分3厘でした。

 このように自分でも納得いく成績でした。そしてぼくたちは、1年間負け知らずで野球ができました。だからこの調子でこれからも頑張ります。そして、ぼくが一流の選手になったら、お世話になった人に招待券を配って応援してもらうのも『夢』のひとつです。とにかく1番大きな夢は、プロ野球選手になることです。

愛知県西春日井郡とよなり小学校
6年2組  鈴木 一郎


野茂とイチロー「夢実現」の方程式』(永谷脩 著/三笠書房)に載っている「イチローが小学6年生の時に書いた卒業文集の文章」より


*** *** *** ***

「一流のプロ野球選手」どころか「メジャーの首位打者にして、歴史に残る偉業を達成しようとしている時の人」になってしまったイチローだが……昔はやなガキだったみたいだね(笑)

小学校を卒業する前に、誰か「謙遜」という言葉を教えてあげたのかどうか、ちょっと気になるところ。


それにしても、こうして文字で実際に見ると、改めて思い知らさせるのが「鈴木 一郎」という名前の凄さ。

「鈴木」という日本で一番ありふれた名字に、「一郎」なんてこれまたなんの特徴もない名前を組み合わせるとは……

チチロー恐るべし!

和製英語

自分はホテルの夜勤で働いている、この原稿を書いているのもホテルのオフィスだ。

仕事がら英語を良く使う、普段あまり使ってないとすぐ錆び付くのが第二外国語(自分の場合は中国語と台湾語があるから第四なのかな?)
「Use Or Lose」(使うか失うか)ってのが能力。
もっと英語を勉強して、世界レベルで働きたいなぁ。

因みに上のUse or Loseは厳密な文法的には間違いで、Use or Lostが正しいらしい。でも語呂がいいからね。

この話とは違うけど、日本人の英語は独特の使用方法をする、所謂、和製英語がけっこう多い。


そんな話で面白い話を一つ。

空で飛行機を乗っ取りすると、ハイジャック。船だとシージャック、バスだとバスジャック、電車だとトレインジャック。
そう、これも和製英語。

すべて、ハイジャック(hijacking)が正解。
「バスジャック」ではなく、「バスをハイジャック」が正しい。
「ハイジャック」という言葉の語源は、アメリカでは、夜道や田舎道で、こわいおにいさんがピストルやナイフを持って、「にいちゃん、かね出しな!」と近づいてくることがある。
例え、日本人のあなたが被害に遭うとしても、男は「Hi! Jack!」と近づいてくる。こわいおにいさん方は、いちいち相手の名前を確認しない。
あなたの名前が拓也君であっても一郎君であっても、すべてジャックくんと呼ばれてしまうのだ。
決り文句なんだよね。

「ボク、ジャックじゃないです。人違いです。」といっても無駄なこと。
このことから、乗っ取りのことをHIJACKINGと呼ぶようになったそうだ。


ぜひ、知ったかぶりをして、友達や英会話の先生に教えてあげよう。

こういう日本ならではの間違った英語の話をもっと知りたいなぁ。
それで直していきたいね。

試してみて下さいな

今日Linは、あなたの心の動きを操ります!ってのは冗談ですけど。
今日はあるゲームを紹介したいと思います。

このゲームはかなり不思議です。
次の注意に従ってゲームしてください!!


まず、はやくスクロールして下のほうの文章を読んでは だめ!

なるべく一行ずつ、スクロールして下さいな。




では、Here we go!!


次の質問に答えてください。


2+2?






4+4?






8+8?






16+16?






12と5の間で思いつく数字は???




選びましたか?







ではちっとスクロール・・・







あなたの選んだ数字は、「7」ではないですか???
どうでしょう?






さて!では次の質問・・・

同様に、すばやく質問にこたえてください。
早くスクロールしてずるしちゃいけません。






1+5?







2+4?






3+3?






4+2?






5+1?







では「6」という数字を15秒間、できるだけ早く、繰り返し言ってみてください。


そのあとに、スクロール・・・・







思いつく「野菜」を選んでください!!!!






そのままスクロール・・・






あなたの選んだ野菜は「にんじん」ではないですか??


もし「にんじん」以外の野菜を選んだら、あなたは2%という少ないほうに入ります。

このテストを行ったひとの98%は「にんじん」を選びます。




では、最後の質問・・・・

早くスクロールしてずるしちゃだめだよ!





1.まず、週のうち、あなたが外食したいのは、
  何日間でしょうか?





2.その数字を2でかけてください






3.それから、5をたして






4.それから、50をかけてください







5.今年すでに誕生日をすぎてるひとは、1754を、
  まだのひとは、1753を、 たしてください。






6.最後に:あなたの生まれた西暦(4ケタ)を
  引いてください。





さて、いま3ケタの数字が残りましたね?






最初の数字(一番ひだり)は、最初にあなたが選んだ、外食をしたい日数です。





次の2つは、あなたの年齢ではないですか!!???



はい、まぁこんなゲームもあったりします。数字と心理のトリックですね。
飲み会の席や、ちょっとした暇な時間にこんなことをして人を驚かしたりするのが楽しいですよね。


ネットロア「もしも世界が百人だったら」

皆さんは「ネットロア」という言葉を知っているだろうか?

簡単に言うと、インターネットという新しい媒体を使ったうわさ話のこと。
「インターネット」に「フォークロア(民話)」を付け足した新しい言葉。ネットが育てた「現代の民話」とも言われているんだ。

ネットで広がる話は、不幸の手紙系の話や、スパムメール、架空請求などの犯罪系のメールなどネガティブな形が多いのだけれども、今回扱う話が流行った時期位からポジティブなものも増えてきた気がする。

去年ぐらいに話題になった「世界がもし100人の村だったら」も「ネットロア」から生まれたヒット商品だし。

Webの使い方や、Userの性質が変わってきたのかな。

ではちょっと長いし、もう去年見たよって人も、本持ってるしって人も久しぶりにもう一読どうぞ↓


*** *** *** ***

「もしも世界が百人の村だったら・・・ 」

もし現在の人類統計比率をきちんと盛り込んで
全世界を100人の村に縮小するとどうなるでしょう

その村には…

57人のアジア人
21人のヨーロッパ人
14人の南北アメリカ人
8人のアフリカ人がいます

52人が女性で
48人が男性です

70人が有色人種で
30人が白人

70人がキリスト教以外の人たちで
30人がキリスト教

89人が異性愛者で
11人が同性愛者

6人が全世界の富の59%を所有し
その6人ともがアメリカ国籍

80人は標準以下の居住環境に住み
70人は文字が読めません
50人は栄養失調に苦しみ
1人が瀕死の状態にあり
1人は今生まれようとしています

1人は(そうたった1人)は大学の教育を受け
そして1人だけがコンピューターを所有しています

もしこのように縮小された全体図から 私達の世界を見るなら
相手をあるがままに 受け容れること 自分と違う人を理解すること
そしてそう言う事実を知るための教育がいかに必要かは
火を見るより明らかです

また次のような視点からもじっくり考えて見ましょう

もしあなたが今朝目が覚めた時 病気でなく健康だなと感じることが出来たなら
…あなたは今週生き残る事のできないであろう100万人の人たちより 恵まれています

もしあなたが戦いの危険や投獄される孤独や獄門の苦悩
あるいは飢えの悲痛を 一度も経験したことがないのなら…
あなたは世界の5億人の人たちより恵まれています

もしあなたがしつこく苦しめられることや逮捕拷問
または死の恐怖を感じることなしに教会のミサに行くことが出来るなら…
あなたは世界の30億人の人たちより恵まれています

もし冷蔵庫に食料があり着る服があり 頭の上に屋根があり寝る場所があるなら…
あなたは世界の75%の人たちより裕福で恵まれています

もし銀行に預金がありお財布にお金があり
家のどこかに小銭が入った入れ物があるなら…
あなたはこの世界の中で最も裕福な上位8%のうちの一人です

もしあなたの両親がともに健在で そして二人がまだ一緒なら
…それはとても稀れ なことです

もしこのメッセ-ジを読む事ができるなら あなたはこの瞬間2倍の祝福を受けるでしょう
何故ならあなたの事を思ってこれを伝えている誰かがいて
その上あなた は全く文字の読めない世界中の20億の人々より
ずっと恵まれているからです

昔の人がこう言いました 我が身から出るものはいずれ我が身に戻り来ると

お金に執着することなく喜んで働きましょう
かって一度も傷ついたことがないかのごとく 人を愛しましょう
誰も見ていないかのごとく自由に踊りましょう
誰も聞いてないかのごとくのびやかに歌いましょう
あたかもここが地上の天国であるかのように 生きていきましょう

このメッセ-ジを人に伝えて下さい そしてその人の一日を照らしてください


*** *** *** ***



英文も載せたいと思っていたけど、まぁ長すぎるので割愛します。
一応、様々な言語でこの話をFlashで絵本みたいなものを作成したサイトを紹介しておくよ↓
http://www.luccaco.com/miniatureearth/index.html


Webってのは本当に便利で、こうやって誰が創ったかもわからない文章が人々の心を掴んで、「伝えたい」って思った個々人の思いとともに世界中を駆け回る。

このWebの力は、今までにはあり得なかった、時間と距離を超越して繋がる新しいコミュニティーを形成する。

これからも新しい可能性が満ちているToolだから、出来ることならボジティブで平和な方向に活用していきたいものだね。

インディアンの手紙

ども!相変わらず夜勤しては、勉強してっていう毎日で、充実してるなぁって感じているLinです。

今日は自分の、一つの趣味の話。

自分はいろいろな印象的な言葉やら、文章を集めるのが好きです。
Text Fileがありすぎて最近は整理しきれていないぐらいあります。
ですので、眺めていて、あーこれこれ!ってなったらこのBlogで紹介していくつもり。

今回はインディアンの手紙。
個人的にインディアンの歴史と文学には興味を持っています。

彼らの生き方、哲学、文学的表現、全てが参考になります。



「シアトル首長の手紙」

1854年、アメリカの第14代大統領フランクリン・ピアスはインディアンたちの土地を買収し、居留地を与えると申し出た。

1855年、インディアンの首長シアトルはこの条例に署名。
これは シアトル首長が大統領に宛てた手紙である。




はるかな空は涙をぬぐい、今日は美しく晴れた。
あしたは 雲が大地をおおうだろう。
けれど 私の言葉は 星のように変わらない。


ワシントンの大首長が 土地を買いたいといってきた。


どうしたら空を買えるというのだろう?
そして 大地を。私にはわからない。
風の匂いや 水のきらめきを 
あなたはいったいどうやって買おうというのだろう?


すべて この地上にあるものは
わたしたちにとって 神聖なもの
松の葉の いっぽん いっぽん
岸辺の砂の ひとつぶ ひとつぶ
深い森を満たす霧や 草原になびく草の葉
葉影で羽音をたてる 虫の一匹一匹にいたるまで
すべてはわたしたちの遠い記憶の中で神聖に輝くもの。


わたしの体に 血がめぐるように
木々のなかを 樹液が流れている。
わたしはこの大地の一部で 大地はわたし自身なのだ。


香りたつ花は わたしたちの姉妹
熊や 鹿や 大鷲は わたしたちの兄弟
岩山のけわしさも 草原のみずみずしさも
子馬の体のぬくもりも すべて 同じひとつの家族のものだ。


川を流れるまぶしい水はただの水ではない。
それは 祖父の そのまた祖父たちの血。
小川のせせらぎは 祖母の そのまた祖母たちの声。
湖の水面にゆれる ほのかな影は
わたしたちの 遠い思い出を語る。


川はわたしたちの兄弟。
乾きをいやし カヌーを運び
子どもたちに惜し気もなく食べ物を与える。


だから 白い人よ 
どうかあなたの兄弟にするように 川にやさしくしてほしい。


空気はすばらしもの。
それは すべての生き物の命を差さえ
その命に 魂を吹きこむ。
生まれたばかりのわたしに
はじめての息を 与えてくれた風は
死んでいくわたしの 最後の吐息を受け入れる風。


だから 白い人よ
どうか この大地と空気を神聖なままに しておいてほしい。
草原の花々が甘く染めた風の香りをかぐ場所として。


死んで 星々の間を歩くころになると
白い人は 自分が生まれた土地のことを 忘れてしまう。
けれど わたしたちが死んだ後でも
この美しい土地のことを 決して忘れはしない。
わたしたちを生んでくれた 母なる大地を。


わたしが立っている この大地は
わたしたちの祖父や祖母の灰から できている。
大地は わたしたちの命によって 豊かなのだ。


それなのに 白い人は 母なる大地を 父なる空を
まるで 羊か 光るビーズ玉のように 売り買いしようとする。
大地をむさぼりつくし 後は 砂漠しか残さない。


白い人の町の景色は わたしたちの目に痛い。
白い人の町の音は 私たちの耳に痛い。


水面を駆けぬける 風の音や
雨が洗い浄めた 空の匂い
松の香りに染まった 柔らかい闇のほうが どんなにかいいだろう。
ヨタカの さみしげな鳴き声や 
夜の池のほとりの 蛙のおしゃべりを聞くことができなかったら
人生はいったい どんな意味があるというのだろう。


わたしには わからない。
白い人は なぜ 煙を吐いて走る鉄の馬のほうが
バッファローよりも大切なのか。
わたしたちの命をつなぐために
その命をくれる バッファローよりも。



わたしたちには あなたがたの望むものが わからない。


バッファローが 殺しつくされてしまったら
野生の馬が すべて飼いならされてしまったら
いったい どうなってしまうのだろう?
聖なる森の奥深くまで 人間の匂いがたちこめたとき
いったい なにが起るのだろう?


獣たちが いなかったら 人間はいったいなんなのだろう?
獣たちが すべて消えてしまったら
深い魂のさみしさから 人間は死んでしまうだろう。


大地は わたしたちに属しているのではない。
わたしたちが 大地に属しているのだ。


ひとつだけ 確かなことは 
どんな人間でも 赤い人も 白い人も わけることはできない ということ。
わたしたちは結局 おなじひとつの兄弟なのだ。
わたしが大地の一部であるように
あなたも また この大地の一部なのだ。
大地が わたしたちにとって かけがえのないように
あなたがたにとっても かけがえのないものなのだ。


だから 白い人よ。
わたしたちが 子どもたちに 伝えてきたように
あなたの子どもに 伝えてほしい。
大地は わたしたちの母。
大地にふりかかることは すべて
わたしたち大地の息子と娘たちに ふりかかるのだと。


あらゆるものが つながっている。
わたしたちが この命の織物を織ったのではない。
わたしたちは その中の 一本の糸にすぎないのだ。


生まれたばかりの 赤ん坊が
母親の胸の鼓動を したうように
わたしたちは この大地をしたっている。
もしわたしたちが どうしてもここを立ち去らなければならないのだとしたら
どうは 白いひとよ
わたしたちが大切にしたように この大地を大切にしてほしい。
美しい大地の思い出を 受け取ったときのままの姿で
心に 刻みつけておいてほしい。
そして あなたの子どもたちの そのまた 子どもたちのために
この大地を守り続け 私たちが愛したように愛してほしい。いつまでも。


どうか いつまでも。



(『父は空 母は大地』より引用)
寮 美千子(訳)パウロ舎出版


感慨深い気持ちに包まれはしないだろうか?

今も、土地と油の利権で人は争い続けている。

今、変わらないで、いつ変わるんだ!ってLinは控えめに、だけど強く主張したいと思います。


今度は「ゴーストダンス」についてもゆっくり調べて書きたいな。

では!今日はこんなところで、、、。
コメントもっと増えないかなぁ、、、。
Linでした。